外来について
- 初診時の持ち物を教えてください。
- 保険証(お持ちの方は医療証/お薬手帳/紹介状)をお持ちください。初診時は手続きがございますので、予約時間よりも30分ほど早くお越しください。
- 東京都以外の妊婦健診受診票は使えますか?
- 原則、使用できません。当院会計窓口と各市町村でのお手続きをご確認ください。
- ママの予防接種はできますか?
- 予約制で受け付けております。予防接種は自費のみとなります。パートナーの風疹予防接種も府中市指定機関となっております。
- 赤ちゃんの予防接種はできますか?
- 受け付けておりません。当院の小児科は循環器科のみの対応となります。
- 病棟やLDRの見学はできますか?
- あらかじめ予約していただくか、妊婦健診終了後にご案内できる場合もあります。こちらをご覧ください。
- 外来予約をしていたが、急に都合が悪くなってしまった。
- 早めにキャンセルのご連絡をいただけると幸いです。予約の取り直しも受け付けます。
- 急に具合が悪くなってしまった。
- 外来診療時間内であれば、通常のご予約をお入れし、診察します。夜間や休日は、一旦、助産師または当直医師と直接ご相談いただき、必要に応じて診療いたします。我慢なさらずお電話ください。
- 女性医師の診察を希望します。
- 外来予約時にその旨ご連絡ください。曜日により対応できない日があります。また入院期間中は男性医師が関わることもありますので、ご了承ください。
- 土曜日の妊婦健診を希望します。
- 土曜日は、毎月第1・第2・第5土曜日、午前のみの診療となっています。検査の内容によっては、平日の来院になることがあります。また、土曜日は大変混みあっており、お待たせすることが多いのが現状です。ご了承ください。
- 他院他科で治療・投薬中です。
- できれば紹介状やお薬手帳をお持ちください。
- 妊娠の相談をしたい。
- 心疾患の有無など、ご予約時にご相談ください。
- 不妊治療や検査はやっていますか?
- 年齢や期間にも個人差がありますので、お電話で一度、ご相談ください。
- 避妊の相談をしたい。
- 心疾患の有無など、ご予約時にご相談ください。
入院について
- 出産は何日間の入院ですか?
- こちらをご覧ください。
- 上の子(兄弟)は病棟に入れますか?
- お部屋まで入れます。感染症の疑いがなく、ご両親がOKなら、どなたでも面会可能です。
- パパが沐浴やおむつ替えを教えてもらうことはできますか?
- 原則、できます。入院中にスタッフと日にちや時間の調整をしてください。
- ネット環境は整っていますか?
- 外来はFree-WiFiを設置しています。待合室にあるご案内を確認ください。
- 洗濯はできますか?
- 5階病棟は有料の洗濯機と乾燥機を設置していますが、混みあいます。病院外駐車場側にコインランドリーがありますので、外出許可をとっていただくか、ご家庭でのお洗濯をお願いしています。
出産・産後について
- 分娩予約はいつまでですか?
- 妊娠16~20週でご案内しています。里帰り分娩の方は、受診されたときにご案内しています。
- 他院で出産予定ですが、3D/4Dエコーが見たいです。
- こちらをご覧ください。
- 他院で出産予定ですが、「20w/30wの胎児スクリーニング」を受けたいです。
- こちらをご覧ください。
- 他院で出産予定ですが、出生前検査だけを受けられますか?
- 受けられます。こちらをご覧ください。
- 退院後、ママの体調や赤ちゃんのことで困ったことは相談できますか?
- 一度お電話ください。ご相談の内容が産科病棟での対応でしたら、ご予約をお取りになってご来院いただきます。乳腺炎、育児不安などお話をきくこともできます。内容によっては他科や他院小児科受診をお勧めすることもあります。
- 診察室は家族も入ることができますか?
- ご家族も、赤ちゃんのエコーなど一緒にご覧になれます。
- 母子同室や、母乳育児はどうなっていますか?
- 基本的には母子同室をお勧めします。母乳育児に関しては、産後の状態やママのご希望を踏まえて、授乳指導をしています。またPICU/NICU入院となる赤ちゃんのママには、搾乳指導、入院中の搾乳器の貸出など行っております。(退院後は搾乳器は各自でご用意となります)