当院産婦人科のコロナ対応~穏やかな日々が早く戻りますように~
こんにちは、師長の山下です。
コロナによって、いつもの日常がにわかに変化して数カ月。
いまだ、感染の収束がみえて来ず、みなさん不安の募る日々をお過ごしのことと思います。
今回は、8月10日現在の当院産婦人科の対応について、みなさまにお知らせします。
当院産婦人科では、ウェブサイトに掲載していますとおり、コロナの感染予防対策を行っています。
皆さまには、引き続きご面倒をおかけいたします。ご来院になる際には、内容をご確認ください。
残念ですが、出産の立ち合いは現在ご遠慮いただいており、ご面会についても、条件を設定しています。
当初、ご遠慮いただいていた病棟見学は、個別に短時間の見学とすることで、ご予約をお受けできるようになりました。
また、ヨガクラス、マタニティクラスも再開しています。
さて、ここで、産科病棟のコロナ対策の取組みについて、画像で少しご紹介したいと思います。
当院では、患者さんの感染はこれまでにありませんが、万が一の緊急時に備え、妊婦さん、赤ちゃん、ご家族そして職員を感染から守るために、万全の備えを行っています。
なお、当院は感染指定医療機関ではありません。原則、新型コロナウイルス感染が確定された患者様の受け入れは行っておりません。
上の2つは、病棟内のゾーニングについての画像です。
ゾーニングって何かご存知ですか?ゾーニングとは、病原体によって汚染されている区域(汚染区域)と汚染されていない区域(清潔区域)を区分けすることです。線や文字の色で区域を分けています。
わかりにくいですが、上の画像では、分娩台の両脇にビニルシートがセットされています。
病棟の廊下には、フェイスシールドがこのように用意されています。
コロナに加えて猛暑が続く日々ですが、妊婦の皆さま、どうぞ、心身の健康第一で元気にお過ごしください。
一日も早く、安心して過ごせる日々が戻りますように。